menu
トップ|大田区文化振興協会
お知らせ&トピックス一覧
公演情報一覧
チケット購入について
オンラインチケットサービスのご案内
Go Toイベントキャンペーン開催中
施設一覧
大田区民プラザ
大田区民ホール・アプリコ
大田文化の森
龍子記念館
熊谷恒子記念館
山王草堂記念館
尾﨑士郎記念館
協会について
協会概要・定款
決算報告・事業報告
中期事業計画
協会の活動情報
新型コロナウイルス感染症拡大抑止に関するお知らせ
オンライン あーと シアター ~おうちで楽しもう!~
主催事業のご案内
共催(公演)のご案内
共催(展示)のご案内
後援(公演)のご案内
大田区民プラザ「平成29年度地域創造大賞(総務大臣賞)」受賞
OTAキネマ音頭
協会創立30周年記念事業 映画「大舞台は頂いた!」
令和元年度消防訓練実施報告
公式SNSのご案内
抽せん会について・うぐいすネット
8月以降の抽せん会について
利用料金シミュレーション
大田区文化振興協会情報誌「Art Menu」
3館イベントスケジュール
有料広告掲載のご案内
大田区文化芸術情報紙「ART bee HIVE」+ bee!
お問い合わせ
公演サポーター募集!
大田区文化芸術情報紙「ART bee HIVE」区民記者募集!
情報紙「ART bee HIVE」取材依頼・情報提供
大田区文化振興協会OTAアートミーティング
Go Toイベント対象公演チケット購入のための同意手続き
プライバシーポリシー
サイトマップ
トップページ
お問い合わせ
標準
拡大
フリーワード
検索
大田区民プラザ
大田区民プラザホーム
お知らせ&トピックス
大田区民プラザ公演情報
イベントカレンダー
施設紹介
大ホール
小ホール
展示室
リハーサル室
音楽スタジオ
会議室
和室/茶室
美術室
体育室
トレーニングルーム・オートテニス・卓球
大ホール客席図
申込方法と利用の流れ
ご利用が決まったら
抽せん会について・うぐいすネット
抽せん会について
展示室分割レイアウト(大田区民プラザ)
各種資料ダウンロード
交通・アクセス
大田区民ホール・アプリコ
アプリコホーム
お知らせ&トピックス
アプリコ公演情報
イベントカレンダー
アプリコアートギャラリー
最新の展示情報
過去の展示情報
施設紹介
大ホール
小ホール
展示室
スタジオAB
大ホール客席図
申込方法と利用の流れ
ご利用が決まったら
抽せん会について・うぐいすネット
抽せん会について
展示室分割レイアウト(区民ホール・アプリコ)
各種資料ダウンロード
交通・アクセス
大田文化の森
大田文化の森ホーム
お知らせ&トピックス
大田文化の森公演情報
事業案内(大田区運営協議会)
イベントカレンダー
施設紹介
ホール
多目的室
展示コーナー・広場
音楽スタジオ1.2.3
スポーツスタジオ1.2
創作工房1.2.3
和室
集会室・控室
情報館
ホール客席図
申込方法と利用の流れ
ご利用が決まったら
抽せん会について・うぐいすネット
抽せん会について
各種資料ダウンロード
交通・アクセス
龍子記念館
龍子記念館ホーム
お知らせ&トピックス
最新の展示情報
過去の展示情報
過去の展示情報(令和2年度)
過去の展示情報(令和元年度)
過去の展示情報(平成30年度)
過去の展示情報(平成29年度)
平成28年度以前の展示
活動報告「記念館ノート」
4館連携事業「記念館講座」
龍子公園
交通・アクセス
熊谷恒子記念館
熊谷恒子記念館ホーム
お知らせ&トピックス
最新の展示情報
過去の展示情報
令和元年度(終了分)の展示
過去の展示情報(30年度)
過去の展示情報(29年度)
過去の展示情報(28年度)
過去の展示情報(27年度以前)
交通・アクセス
山王草堂記念館
山王草堂記念館ホーム
お知らせ&トピックス
展示情報
交通・アクセス
尾﨑士郎記念館
尾﨑士郎記念館ホーム
お知らせ&トピックス
展示情報
交通・アクセス
トップ|大田区文化振興協会
>
施設一覧
>
大田文化の森
>
申込方法と利用の流れ
>
抽せん会について・うぐいすネット
抽せん会について・うぐいすネット
㊟新型コロナウイルス感染症対策のため、抽せん方法等(※)を変更しています。詳しくは
こちら
をご覧ください。
抽せん会
ご注意
※
大田区及び(公財)大田区文化振興協会、大田文化の森運営協議会が主催または共催する催物については抽せん前に受付ける事がありますのでご了承ください。
1つの催物(複数の団体が共同で行う催物も同じ)について、抽せんに参加できるのは
1名様
のみです。
複数名で抽せんに参加しようとした場合、抽選結果や予約は、無効となります。
公開抽せん申込み後に主催者名・団体名や催物の名称、内容の変更はできません。
大きな音の出る催物(和太鼓・パーカッション・金管楽器等)でご利用の場合、室場によっては抽せんに参加できない場合がありますので、事前にご相談ください。
10時を過ぎると、会場を締切り、ご入場いただけませんのでご注意ください。
「抽せん会」について
※
抽せん会は、ホール・多目的室・展示コーナー・広場・工芸室が対象です。他の室場に関しては、下記の「うぐいすネットについて」をご覧ください。
抽せん会の実施
※
抽せん会は毎月1日(1月は5日)に行います。抽せん対象月は各室場で異なりますので、ご注意ください。
抽せん場所
大田文化の森 5階「多目的室」
受付時間
9:20~10:00
開始時間
10:00開始
申込み回数
※
抽せん時に限り、申込みできる回数に制限があります。
ホール、展示コーナー:5日または5回まで
多目的室、広場:2日または2回まで
工芸室:陶芸窯1クール(9日)と成形1回
回数は利用区分(午前・午後・夜間)ごとに計算しますが、同日の連続区分は1回とします。
原則として、土・日・祝日の利用は1日のみです。ただし2日以上連続して使用する場合はこの限りではありません。
陶芸窯の使用スケジュールについては、抽せん会時に限り、あらかじめ決まっておりますので、ご了承ください。
抽せん会後の一般申込みには回数制限はありません。
支払い期間、キャンセル、再抽せん
※
当せん分のお支払い期間は、抽せん会終了後から当月の15日19:00までです。
キャンセルされる場合は、お電話もしくは1階フロントで受付け致します。
また、お支払い期限を過ぎた予約分は自動的にキャンセルとなります。
キャンセルとなった区分は翌16日13:00~1階フロント前にて再抽せんを行います。
再抽せんご希望のお客様は、事前にお電話にてお問い合わせください。
一般のお申込み(空施設のお申込み)
※
抽せん会で仮予約のない区分は、抽せん日翌日から利用日の7日前までお申込み受付します。
その場合はご予約と同時にお支払いいただきますので、ご了承ください。
(仮予約の受付けはありません)。
工芸室については、抽せん日の翌日からご利用当日までお申込み受付します。
その場合はご予約と同時にお支払いいただきますので、ご了承ください。
施設の空き状況については、うぐいすネットでご確認頂くか当館へお問合せください。
PAGE TOP
うぐいすネット
うぐいすネット
とは大田区の公共施設利用コンピューターシステムの愛称です。
事前に登録をしていただくことにより公共施設を音声応答電話、携帯電話、インターネットで抽せんの申込みや、空き施設の予約申込みができるようになります。
登録していない方でも音声応答電話やインターネット、ファクシミリから施設の空き状況を見ることができます。
うぐいすネット コンピューター抽せん 日程早見表(第1スポーツスタジオ・全音楽スタジオ・創作工房1.2・全集会室・和室)
文化の森コンピューター抽せん早見表
登録方法や詳しい利用方法などは下記をご覧ください。
大田区ホームページ内
大田区公共施設利用システム(うぐいすネット)のご案内
うぐいすネット利用案内
うぐいすネットガイドブック
うぐいすネット(大田区公共施設利用システム)
大田文化の森
大田文化の森ホーム
お知らせ&トピックス
大田文化の森公演情報
事業案内(大田区運営協議会)
イベントカレンダー
施設紹介
ホール
多目的室
展示コーナー・広場
音楽スタジオ1.2.3
スポーツスタジオ1.2
創作工房1.2.3
和室
集会室・控室
情報館
ホール客席図
申込方法と利用の流れ
ご利用が決まったら
抽せん会について・うぐいすネット
抽せん会について
各種資料ダウンロード
交通・アクセス
ページトップへ
Copyright (C) 公益財団法人大田区文化振興協会. All Rights Reserved.